竹富島 南側 砂地エリア
風向
北~東に強いです。
マクロ好きには
色鮮やかなハナヒゲウツボが住み着いています。ハナダイやハゼの種類も豊富で、カシワハナダイやケラマハナダイ、フタイロハナゴイの幼魚を見かけたり、水深13m程でヤシャハゼやヒレナガネジリンボウも見られます。藻場で小さい生物を探していると、モウミウシの仲間やタツノイトコ・ハトコ、カエルアンコウにも出会えることがあります。






ワイド好きには
白い砂地と青い海が広がり、そこに群れるヨスジフエダイやケラマハナダイ、デバスズメダイたちの乱舞が美しく見ごたえがあります。4月~5月頃はコブシメの産卵が観察できます。卵を産み続ける健気なメスの姿はとても愛らしく、メスを奪い合うオスのバトルは大迫力です。




代表的なポイント名
・TJの根
・とんがりの根
・リトルクリチャーズホーム
・じゃがいも
・ブラックパール