巣穴を持つ浮遊するハゼ

エビとは共生せずに、自分で巣穴を見つけて?浮遊しているハゼをご紹介。
エビと共生するしないに関わらず、
決まった場所から離れずに浮遊するハゼは第1背鰭が大きい子が多く、
同位置でホバリングするために、尾鰭で前に進んで
第1背鰭でバランス?を取って停まっているように見える。

クロユリハゼ科クロユリハゼ属は第1背鰭は普通サイズ。
なので前にす~っと進んでいくように浮いている。(止まれない?)

この辺は小さい頃は群れで生活し、成魚になるとペアになる種が多い気がする。

モエギハゼ属 モエギハゼ

このページの中で、モエギハゼ属だけハゼ科。。
そのうちページを分けるかもしれない。

深い。。エンリッチド・エアSP保持者のみにご紹介しているハゼ。
可愛いし、いるとこにいけば沢山いるが、
暗い日なんかにいくとライトを当てるだけでスコーンといなくなる。
目の前の沢山いたはずの子達がいなくなった衝撃は今でも忘れられない。

泥地で泥を巻き上げないスキルがとっても必要。。
少しでもやっちゃうと何も見えません。まじで。

モエギハゼ

なかなか見に行けないですが、美しいですよ。

 

クロユリハゼ科ハタタテハゼ属 ハタタテハゼ

石垣には沢山いるのであまり紹介もされないが、
好きなゲストは多く、1枚は写真を撮っていく人も多い。
いすぎるので麻痺しているけれど、是非本気撮りして欲しいハゼではある。

このハゼが撮れるようになったら他の浮遊系ハゼを狙うというのがベストです。

こうやってみると、アケボノハゼにやっぱり似てる。

こうやってみると、アケボノハゼにやっぱり似てる。

 

クロユリハゼ科ハタタテハゼ属 アケボノハゼ

深い所に生息するため、なかなかに会いに行けない、幻のハゼ。
水温が低い時期は少しだけ浅瀬にやってきてくれるので
その時にネタがアレばリクエストにも応えられるかもしれない。。
どちらにせよ、エンリッチド・エアSP保持者のみにご紹介している。

写真の撮り方は、、ハタタテハゼと一緒なので
是非ハタタテハゼでしっかり練習をしてからリクエストしてほしい。。

アケボノハゼ

アケボノハゼ

 

クロユリハゼ科ハタタテハゼ属 シコンハタタテハゼ

こちらも深いのでエンリッチド・エアSP保持者のみにご紹介しています。
ネタがあればご紹介できるので、常に居場所を把握しておきたいところ。

ハタタテハゼと同じ撮り方なので、
ハタタテハゼがしっかり撮れる方、是非リクエストしてください。

ヘルフリッチ こと シコンハタタテハゼ

ヘルフリッチ こと シコンハタタテハゼ

 

クロユリハゼ科クロユリハゼ属 クロユリハゼ

若い時代は群れで生活するが、
成魚になるとペアになり、巣穴を持つようになります。
もしかすると若い時代は巣穴はないかもしれません。(どっかの穴に逃げ込むイメージ)

撮りやすいのは成魚のペア。巣穴の近くに追い込めばあとはじりじり寄るだけ!
幼魚はひたすら逃げていくので難しい。

全てのヒレを全開にしているところの写真を是非撮って欲しい。

クロユリハゼ赤ちゃん。

クロユリハゼ赤ちゃん。
このサイズのとき、岩でジャンプ?しているのを見かける。何してるんだろう。

クロユリハゼの若いの

クロユリハゼの若いの

クロユリハゼ 成魚

クロユリハゼ 成魚

 

クロユリハゼ科クロユリハゼ属 ゼブラハゼ

クロユリハゼ属の中では珍しく、群れで生活するゼブラハゼ。ペアでもいる。
よくわからん。
よく雄がディスプレイをしているのを見かけるけれど、
近寄るとすぐにやめちゃうので写真に収められず、いつも悔しい思いをしている。

ディスプレイ写真 WANTED!!!

ゼブラハゼペア

ゼブラハゼペア

ゼブラハゼ

おなかぱんぱんのゼブラハゼ

群れでいるときもディスプレイしてる。やめちゃったけど。

群れでいるときもディスプレイしてる。やめちゃったけど。

 

クロユリハゼ科クロユリハゼ属 イトマンクロユリハゼ

たまに見かけるイトマンクロユリハゼ。
リクエストがあっても、いそうな場所にいってみる?と
曖昧な受け答えになってしまいそうです。
ただ、どの辺でよく見かけるというのはあるので、
探して見てほしい。
そして写真に収めてきてほしい。。

イトマンクロユリハゼ

イトマンクロユリハゼ

イトマンクロユリハゼ

美しいハゼなんだけど、撮るのが本当に難しい。イトマンクロユリハゼ

 

クロユリハゼ科クロユリハゼ属 オグロクロユリハゼ

沢山いてくれるのにまさかの写真が見つからないパターン。
共生ハゼの巣穴を利用しているちゃっかりもの。
そのおかげで共生ハゼを見つけやすいんだから、
共生ハゼにとっては敵に近いのだろうけれど、気にしている様子もない。
何かメリットがあるのだろうか。

写真 WANTED!!!

 

クロユリハゼ科クロユリハゼ属 リュウキュウハナハゼ

数は多くないけれど、いくつか場所は抑えているリュウキュウハナハゼ。
普通のハナハゼの尾鰭は6本線状になるのだけれど、
こちらのリュウキュウハナハゼは上下に2本だけ線状になっています。

美しい形に美しい色なので是非フォト派ダイバーに粘ってほしい。。

色合いが何とも言えない美しさがあります。リュウキュウハナハゼ

色合いが何とも言えない美しさがあります。リュウキュウハナハゼ

リュウキュウハナハゼのディスプレイでしょうか?

リュウキュウハナハゼのディスプレイでしょうか?

 

クロユリハゼ科クロユリハゼ属の1種-1

とある場所で結構見つけるけれど、和名なし?な子。
共生ハゼの巣穴を利用しているので、共生ハゼを見つけやすくしてくれています(^^;
宿主であるハゼよりも先に巣穴に逃げ込むので、
こっちを先に狙うがよしです!

イトマンクロユリハゼとの違いは、、
顔が丸いのと、尾鰭に黒っぽい筋があるくらい。
イトマンクロユリハゼは顔が少し尖ってます。。。少しね。。。

ヤシャハゼの巣穴を借りる

ヤシャハゼの巣穴を借りる

ヒレナガネジリンボウの巣穴を借りる

ヒレナガネジリンボウの巣穴を借りる